2009-01-01から1年間の記事一覧

SIGMA DP1

デジタルカメラの弱点は何か? と聞かれて昔は答えられなかったな・・・。というかそんな事を聞く人はなかなかいないだろうけど(笑) 銀塩写真をやるようになって、「写真って本来こういうっものだったんだ」って直感的に感じた部分もある。たとえば、マニ…

花見〜新宿御苑〜

春が好きだ。 桜咲くこの季節、全てが新鮮気分で、暖かくなる日々を空気として感じられる。卒業、入学、新生活、全部通ってきた道なのに、未だこの年度の節目がフレッシュに迎えられる私の感性はまだまだ若いのか。 ともあれいつもお花見に縁が無かった私に…

安西先生・・・ユーフォが・・・

昨日ふと思った・・・。 ああああああああああああ ユーフォ吹きてええええええええええええええええええええええ バリチューやりてえええええええええええええええええええええ 矢作さん、貸してください。以上。 SIGMA DP1 28mm 新宿御苑にて

失敗写真のススメ 〜その1 PLフィルターを使おう〜

人間は失敗からいろいろ学ぶ。写真の基礎的な知識や小技は、自分の写真の失敗作から学んでいくものだと私は思う。 今日はその失敗例を見ながらいろいろ・・・。失敗コラムはなかなか良さそうなので、勝手にシリーズ化します(笑) 2006冬の写真。 FUJI fine …

目覚ましテレビとフジテレビ

昔どうしようもない写真をいくつか撮ってしまった。 「こんなもんいつ公開するんだ?」と思いながらなかなか機会がなかった。 しかし、もうすぐ中野美奈子目覚まし卒業。 絶好のチャンスじゃないか・・・。 よし。ホントどうでもいい写真掲示すっぞ! FUJI f…

光城山

2006年5月。実家信州安曇野。 こんなところに来るのは小学生の時以来だろうか。裏山とも言うべき小さな桜スポット光城山。 私の実家は四方が山で囲まれている。西には常念岳、槍ヶ岳、白馬八方など壮大な雪景色をアルプスが演出する。東の山は標高が低く地味…

コンデジの時代〜FUJI fine pix F11 その2〜

2006年8月。私の誕生日に合わせてディズニーリゾートへ出かけた。2日間でランドとシーの両成敗。日程的には余裕があったけど、あの日はたしか33℃ぐらいまで気温が上がって、ジリジリと照らす太陽に体力的な余裕はなかったかな。 やっぱりどちらか一つに絞っ…

ソウタ結婚式

2009年3月16日。 私の親友とも呼べる人が結婚した。まだまだ実感がわかない。 そもそもソウタとは大学時代に知り合い、くだらないことをたくさん言って、はしゃいで、笑い合った仲だ。知り合ったばかりの頃がついこの間のことのように思える。18歳だった。本…

ゴールデンウィークといえば

2006年GW。毎度おなじみのメンバーと再会すべく実家長野に帰省。どんな長期連休も欠かさず麻雀をやっているが、それは夜のこと。GWにも毎年欠かせない行事がある。新潟へ行って釣りをすることだ。かれこれ7年ほどになる。 昔から釣りが好きで、7年前車の免許…

会社の若者キャンプ

2006年夏。会社の若者を主体にしたキャンプが行われた。私達も同期と一緒に参加した。山梨県の西湖という富士五湖のひとつにある畔のキャンプ場だ。基本昼はレクレーション、夜は飲み。まったく芸が無いといったらそれまでだが、キャンプ場では「何をやるか…

横浜

コンデジの写真が多すぎてまだまだコンデジ時代の写真が続きそう。 会社に入って間もない2006年の5月、当時神奈川県で研修をしていた私はよく横浜をぶらぶらしていた。横浜は独特だ。行政の部分でよく地元長野が「独立共和国」と言われるが、ここ横浜は風景…

大学卒業式

2006年3月、私は大学を卒業した。それまでの人生で経験したことのない、体たらくだけどスリリングな毎日が終わる・・・。毎日が楽しすぎた。楽器を弾いているときも、仲間と笑っているときも、本当の自分がそこにはいたんだなって今更実感。 今になってみれ…

ディズニーランドかディズニーシーか・・・

私が高校3年の春だったか、ディズニーシーがオープンした。当時彼女もおらず、高校の友人男3人で乗り込んではしゃいだ記憶がなつかしい。高校時代に一人生を共にしたマツダ先輩とイッシ君。元気かな。最近全然会ってないな。久しぶりに会いたいな。男だけで…

コンデジの時代〜FUJI fine pix F11 その1〜

2006年3月。1年ほど使っていたFUJI fine pixz01だったが、プリントした時のネムたさや暗さに気づき始めてもっと画質をくっきりさせたいなんて思って買い替えた。デジタルにデジタルっぽく無さを求める私の無謀な欲もここから始まってしまったのかもしれない…

大学卒業記念パーティ

2006年3月のこと。パーティなんて滅多にない。大学の卒業記念パーティは最初で最後のパーティだったかも。たくさんの人がいた。おいしい食事をたくさん食べて、仲間とたくさん話をして。広い会場の中に知り合いは何人いただろう?。学内で会ったことのある人…

鬼押出し

2006年3月。大学での行事を一通り終えて実家に帰りごろごろしている私をユカは連れ出した。軽井沢に行こうって。 そういえば私は長野育ちとは言ったものの軽井沢とはあまり縁がなかった。だって長野は広いから・・・。 とりあえず車で走り出した私は昔一度行…

コンデジの時代〜FUJI fine pixz01 その2〜

コンデジ始めたころに不勉強といえども、自分なりに大事にしたいスペックはあった。その当時の私の言うところでは「色の自然さ」だったかな。 昔から父が写真好きで見てきた写真の記憶があったのだろう。直感的にデジタルで写真と呼べるものを生み出すことが…

コンデジ時代〜FUJI fine pixz01 その1〜

コンデジの時代、私が2号機として選んだのはFUJIのFinePix z01。スリムでコンパクトってのがなんとなーくトレンドで、当時コンデジに画質のきれいさなんて求めていなかったような・・・。いや、実際には知らなかったんだな。より綺麗な世界があることを。不…

フォトログをはじめよう

写真が好きだ。そう思い始めてからもうどれだけ経っただろう。始めたころは全然何にも考えていなかった。 デジタル全盛期。ただの遊び・・・。ただの記録・・・。 撮ることだけが好きで意味も無くシャッターを押していた自分。撮ったきりで何にも見返してい…

実家に帰るといつも・・・

だいたい私の実家帰省ライフは決まっている。 今更ながらに自分の育った環境がいかに幸せな所だったかを噛み締めるように所謂観光地へ行ってみる。子供だった当時はその風景が当たり前で、はやくこんなところから出て行きたいなんて思っていたのに、東京、愛…